人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

☆リラ登山 in 金時山☆

こんばんは162.png

やいやいです(*^_^*)

今日は、平成最後の日。

天皇陛下の最後のお言葉をリアルタイムでテレビで見ていて、私・・・涙が勝手にこぼれてきた~(;_:)

なんだろう・・・感動したのかなぁ・・・本当にお疲れ様でしたって心から思ったのかなぁ・・・平和の時代をありがとうございましたって感謝したのかなぁ・・・どんな思いで涙がこぼれたのか、自分ではハッキリとわかりませんが・・・DNAに刻まれた純日本人の何かが心を動かしたのでしょうか。

ひとまず、平成の時代が今日で終わりを迎え、明日から令和の新しい時代ですね♪

心新たに、私は自分磨きを頑張ろうかなぁ110.png

さてさて、そんな私は、平成最後の登山に行ってまいりました!

しかも、単独で♪

いつもは両親と登ってるので、ルートの心配とかしてなかったのですが、単独だとそのあたりがドキドキします。

高速バスに乗って、乙女峠で下車。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19301817.jpg

GWで東名が大渋滞で、予定よりも80分遅れで到着しました。

計画通り15時までの日帰り温泉にたどり着けるのか心配。

しかも!!!雨ですやん!!!

レインコート持ってないし!!!

天気予報では晴れだったから、この日に登山の計画してたのに~!!!

やっぱり雨女なのかしら・・・私。

かろうじて持っていた折り畳み傘で雨をしのぎながら出発。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19344259.jpg
乙女峠を目指します。

道が細いし、木が生い茂っているので、ここからは傘をささずに濡れながら登山。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19391035.jpg
最初はこんな感じで小さな石がコロコロとある山道。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19414513.jpg

丸太の階段になった。

階段って意外とキツイんですよね。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19445642.jpg
そして、大きい石がゴロゴロと出てくるようになりました。

大きい石を攻略するのも結構キツイ。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19475318.jpg
そして乙女峠に到着しました♪

ここからの眺望は最高らしいのですが・・・

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19511538.jpg
雨です。

富士山全然見えない~134.png

たぶん、あそこにあるはずなんだけど・・・。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19553571.jpg
乙女峠の名前の由来。

親思いの娘の悲しいお話。

病気が治った父親は複雑な気持ちかもしれない。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_19575397.jpg

さて、金時山の頂上を目指します。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20015999.jpg

途中で雨がやんだ!

すっごくモクモクしてるところがあるけど、あそこ、大涌谷かなぁ?

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20185109.jpg

桜?が少し咲いていたよ179.png
☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20232329.jpg

あとね、うす紫色の可愛いお花がいっぱい咲いてた110.png

山でお花に出会うとちょっと嬉しい♪

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20252899.jpg

結構急な階段になってきた。

これは頑張らないと。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20283387.jpg

長尾山頂に到着♪

すっごく平らに拓けてる場所でした。

さて、金時山の頂上までもうひと踏ん張り。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20305470.jpg

急にどんどん下ります。

あんなに苦労して登ってきたのに。

しかも大きい石がゴロゴロ。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20332465.jpg

下ったと思ったら、今度は結構な登り。

しかも、少し手を使わないといけないような登る場所もあって、結構大変でした。

軍手持ってなかったから少し後悔。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20354474.jpg
大涌谷?と雲が一体化してる!

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20384394.jpg
山頂が見えてきました♪

このあたりは、土が赤いです!!

火山なんですね~。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20403591.jpg

山頂からの景色です。

雨だからね~。

晴れてたらきっと最高な景色なんだろうなぁ。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20422985.jpg

富士山があるであろう方向を撮影。

何にも見えなーーーい145.png

片鱗すら見えなーーーーーい145.png

雨だから仕方ないか。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20530632.jpg

山頂の記念写真♪

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20542253.jpg

雨でしたけど、私みたいな登山客が結構いたので、山頂は賑わっていましたよ♪

しかも、山頂に住み着いている猫チャンに遭遇しました!!!

写真撮るチャンスはなかったのですが、猫チャンに会えて癒されました110.png

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_20593271.jpg

山頂で腹ごしらえ♪

数年ぶりでしょうか、自分でおにぎりを握って持って行きました。

玄米しゃけおかか180.png

初めて自分で握ったおにぎりを美味しいって思いましたよ。

山頂マジック。

でも、レジャーシートを持っていくという感覚がなかったため、雨の中、傘もさせず、おにぎりを立ち食いしてました(笑)

可哀相な私。

みんなレジャーシート敷いてご飯食べてたよ~。

あとカップラーメン食べてる人もいて、すっごく美味しそうだった~。

雨が強くなってきて、とにかく極寒だったので、急いで食べて下山しました。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21023603.jpg

下山ルートは、登りとは変えてみました♪

金時神社ルートで下山開始!!

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21080977.jpg
途中の景色です。

大涌谷がよく見えます!!

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21152121.jpg

金時神社ルートもなかなかな石ゴロ具合です。

もしかしたら、乙女峠ルートよりも石ゴロが激しいかもしれない。

私、一回滑り落ちてしまってヒヤリとしました。

ちゃんと登山靴履いていても油断は禁物148.png

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21385599.jpg

金時宿り石。

坂田公時(金太郎)と母の山姥が夜露をしのいだとされる大岩です。

結構大きくてビックリしました。

真中が真っ二つに割れています。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21450021.jpg

金時神社の奥の院の入口を見つけたので、行ってみることに。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21521761.jpg

これは・・・岩??

しかも小さい石みたいなのが細かくくっついていて・・・見た目が少し・・・イヤ140.png

一応参拝はしましたけど。。。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_21580104.jpg

公時神社に到着しました!

これで、無事に下山です。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22070589.jpg

祀られているのは、坂田公時。

金太郎ですね♪

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22145197.jpg

大きな神社ですけど、特別な装飾がないとてもシンプルな神社なように見えます。

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22234094.jpg
さすが金太郎を祀っている神社。

鉞がありました。

金時山の頂上にも、実は鉞があったのですが、写真に写っていない(笑)

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22301969.jpg

公時神社は、五月人形にもなった強健で武勇に優れた坂田公時を祀っているということもあり、子供の神、健康の神として子供の成長や健康祈願のご利益を授かるそうですよ。

なので、鯉のぼりが泳いでおりました♪

さて、無事に下山できたことだし、お待ちかねの日帰り温泉に向けて出発!

ここから歩いて15分くらいのところにあるホテルを目指します。


☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22362158.jpg
マウントビュー箱根!

日帰り温泉が15時までだったから、間に合って良かったよぉ~106.png

14時に到着しました♪

一回90分の入浴なので、15:30までのんびりと温泉を堪能してきました!

にごり湯最高でした!!

☆リラ登山 in 金時山☆_f0351775_22421650.jpg

素敵なホテル162.png

泊まってみたい。

登山してからの温泉が最高に気持ち良くて、ちょっとはまりそうです。

帰りのバスの中で、登山と温泉がセットで出来る山はないかしらと検索しちゃった。

また機会があったら登山と温泉に行くぞ!

ではでは、またね173.png




やいやい (^_-)-☆



by yaiyai-batake | 2019-04-30 22:46 | 登山 | Comments(0)